![]() |
奈良・菅原神社 健康祈願御札つき |
中国唐の時代、赤ちゃんが産まれて初めての髪の毛で筆を作り、健康と幸せを願ってその子の成人の時にこれを贈った文人がいた事を古書は伝えています。
日本でも古く江戸時代からこの習慣は筆造り発祥の地奈良において盛んに行われていましたが、近年になってお子様の誕生、七五三、又幼い節目に作る記念の品として成人の日、嫁ぐ日に親が子に贈る人生のお守りとして静かなブームを呼んでいます。
筆造りの技法は天平の昔、中国より奈良の都に伝えられ現在も通産省指定の伝統的工芸品として高く評価されその書き味には千数百年の伝統と歴史が生きています。
国が指定した伝統工芸士が一本一本手造りでお作りします。一生に一度、そしてこの世にただ一本しかない大切な筆なのです。